テレビの活用方法を紹介しています。

テレビをRaspberry Pi (ラズパイ)のモニターとして活用する
私は、Raspberry Pi (ラズベリーパイ)という小型PCを持っています。
Raspberry Pi(ラズベリー パイ)は、ARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータ。イギリスのラズベリーパイ財団によって開発されている。日本...

古いテレビをパソコンのデュアルモニターとして利用する
私は、普段はノートパソコン2台とモニター1台、テレビ1台を作業スペースで利用しています。
メインはレノボのノートパソコン「X230」です。このパソコンとモニターをつなげています。もう1台のノートパソコンはASUSのChromebook「F...

ダイニングでテレビを壁掛けして家族で共有する
ダイニングにテレビを置きたいけど、置く場所がない。壁掛けしたいけど賃貸でできないという方におすすめの方法です。また、アンテナがない場合もWiFiが届いていれば、インターネットを楽しむことができます。
なお、我が家ではアンテナ線がきていない...

TVアンテナのない部屋でテレビを利用する
テレビが余ったので、リビングやダイニング以外で利用したいけど、TVアンテナがないために諦めている方、いらっしゃいませんか?
アンテナ線がきていないので、結局テレビは見れないのですが、WiFiが届いていればインターネットを楽しむことがで...