ダイニングにテレビを置きたいけど、置く場所がない。壁掛けしたいけど賃貸でできないという方におすすめの方法です。また、アンテナがない場合もWiFiが届いていれば、インターネットを楽しむことができます。
なお、我が家ではアンテナ線がきていないのでインターネットにつないで利用しています。
テレビを壁掛けするには、平安伸銅工業の「LABRICO DIY収納パーツ 2×4アジャスター」と2×4木材、壁掛け用の金具を利用しまます。
簡単に説明すると、2×4木材の両端に2×4アジャスターを取り付けて床と天井で縦に突っ張る柱を2本立てます。その柱に壁掛け用の金具を取り付けて、テレビを固定するイメージです。
「LABRICO DIY収納パーツ 2×4アジャスター」と2×4木材はホームセンターで手に入ります。2×4アジャスターは送料を無料にできれば、ネットのほうが安いかもしれません。
2×4木材はホームセンターで購入しましょう。できるだけ曲がっていないものを目視して選びます。プロじゃないのでちょっと恥ずかしいと思う方もいるかもしれませんが、大事なので遠慮なくチェックしましょう。
2×4木材は壁の色に合わせて塗装すると目立たなくなります。2×4木材があるぶん前に出てくるので、テレビは薄いほうが圧迫感は少ないです。
2×4アジャスターには耐えられる重さに限界があるので、この点は注意しましょう。
テレビの壁掛け用金具は3,000円くらいで手に入ります。テレビのサイズにあった金具を用意します。
壁に掛けたテレビには、クロームキャストをつないでYouTube動画を再生したり、家族でグーグルフォトを見たりしています。最近のテレビだと直でWiFiにつながって、有名なアプリであれば入っているので必ずしもクロームキャストは必要ではないですね。
また、パソコンをつないで画面を共有したりしています。パソコンの画面を家族みんなでのぞき込むのも大変なので、テレビの画面を同じにして、パソコンを操作する人以外はそちらを見るといった感じです。
その際、HDMIケーブルを利用するのですが、届かない場合は連結コネクターがあると便利です。安いので、今は必要ないって方も1個あると何かあった時に助かるかもです。
コメント