当記事では、お酒がとまらない!「まぐろの珍味3種盛り(まぐろと山芋の海苔巻き・まぐろとアボガドの梅肉和え・マグロ納豆)」のレシピや作り方・材料を紹介しています。
刺身やにぎり寿司でおなじみのまぐろですが切り方や食材をプラスするなど少し手を加えることで食感や味を変えることができます。
1人前づつ分けてお皿に盛れば小料理屋さながらの雰囲気を楽しめますよ。
所要時間:約40分
まぐろの珍味3種盛りの材料(4人分)
まぐろさく(刺身用) 400g、山芋 5cm、大葉 6枚、焼き海苔 1枚、アボガド 1/2個、レモン汁 適量、梅干し 2個、納豆 1パック、うずらの卵 4個、小ねぎ 2本、しょうゆ・わさび 適量
まぐろの珍味3種盛りの作り方
まぐろと山芋の海苔巻き
まぐろ200g、皮をむいた山芋は1㎝角の棒状になるように切り8等分します。
大葉は縦半分に切り、海苔は8等分します。
海苔、大葉、まぐろ、山芋の順にのせて巻きます。
巻き終わりは水を薄くぬれば留めることができます。わさび醤油でいただきます。
まぐろとアボガドの梅肉和え
まぐろ100g、アボガドを約1㎝角のサイコロ状に切りレモン汁で和えます。
梅干しは、種を取り除き荒みじん切りにします。縦に2等分した大葉の上に盛りつけ梅干しを散らせば出来上がりです。
マグロ納豆
マグロ100gを0.5cm角のサイコロ状に切ります。荒くなっても構いません。
納豆も荒くみじんぎりにします。面倒な場合はひき割り納豆を使用してもよいでしょう。
小ねぎは小口切りにします。切ったマグロと納豆を小鉢等に盛り小ねぎを散らします。
中央にうずらの卵を落とせばできあがりです。
たれは、なっとうのたれに好みでわさびを混ぜます。
まぐろの珍味3種盛りのまとめ
この記事では、刺身用のマグロをアレンジした、3種類の絶品おつまみのレシピを紹介しました。
マグロと山芋の海苔巻きは、さっぱりとした味わいで、お酒との相性も抜群です。
マグロとアボカドの梅肉和えは、ねっとりとしたアボカドの食感と、梅肉の酸味が絶妙な組み合わせです。
マグロ納豆は、定番の組み合わせですが、マグロを細かく切ることで、より風味豊かに仕上がります。
どの料理も簡単に作れるので、おもてなし料理にもぴったりです。
マグロの切り方や、合わせる食材を変えることで、様々なバリエーションを楽しむことができます。
ぜひ、ご自宅で試してみてくださいね。
コメント