この記事では、「かぶの鶏ひき肉あんかけ」のレシピや作り方・材料を紹介しています。
豆板醤(とうばんじゃん)の辛味がきいた一品です。
かぶは思ったよりもはやく火が通るので注意が必要です。
所要時間:約25分
かぶの鶏ひき肉あんかけの材料(4人分)
鶏ひき肉 200g、かぶ大 3個、かぶの葉 適量、白ねぎ 1/2本、サラダ油 大さじ2、豆板醤 大さじ2、片栗粉 大さじ2、ごま油 小さじ2、しょうゆ 大さじ4、酒 大さじ2、鶏がらスープの素 小さじ2、水 150cc
かぶの鶏ひき肉あんかけの作り方
白ねぎはみじん切り、かぶは皮をむき食べやすい大きさの乱切りにします。
同じくかぶの葉も2、3cmの食べやすい大きさのザク切りにします。
サラダ油を熱したフライパンに豆板醤を炒め、白ねぎを加え香りがたったら鶏ひき肉を加えて炒めます
。さらにしょうゆ、酒、鶏がらスープの素、水150ccを加えて中火で煮込みます。
一煮立ちしたらかぶを加えて柔らかくなるまで煮ます。
かぶが柔らかくなったらかぶの葉をくわえ大さじ4の水で溶いた片栗粉を回しいれよくかき混ぜます。
最後にごま油を回しいれて出来上がりです。
かぶの鶏ひき肉あんかけのまとめ
この記事では、豆板醤のピリ辛さが食欲をそそる、かぶの鶏ひき肉あんかけのレシピを紹介しました。
かぶの甘みと、鶏ひき肉の旨みが、豆板醤の辛みと絶妙にマッチしています。
白ねぎや、かぶの葉を加えることで、食感も風味も豊かになります。
片栗粉でとろみをつけ、ご飯によく合う一品です。
かぶは火の通りが早いので、煮すぎに注意しましょう。
ピリ辛好きの方におすすめの、ご飯が進む一品です。
コメント