DMMポイントをコンビニでチャージする方法は?
DMMポイントのチャージは、コンビニで行う事も可能です。
まず、DMMポイントのチャージ画面でコンビニ店頭支払いを選択します。
チャージしたい金額を入力したら、支払い先のコンビニを選択し電話番号を入力します。内容が間違っていないか確認し、入金を申し込みます。
後は、選択したコンビニで支払いをするだけでチャージできます。
この時に気をつけたいのは、各コンビニでチャージ方法が異なる事です。セブンイレブンの場合は、お支払い受付番号をレジの店員に提示して支払います。
この時には、「インターネット代金の支払い」と伝える事を忘れないようにしましょう。
ローソンやミニストップだったら、店内にあるLoppiにお支払い受付番号と電話番号を入力しレジで提示します。
ファミリーマートの場合は、店内のマルチコピー機を利用します。
コンビニによって申込み方法に違いがあるため、事前に確認しておきましょう。
DMMポイントはSuicaでもチャージできる?
通勤などで、毎日のように駅を利用するのならSuicaでDMMポイントをチャージするというと洗たくもあります。
DMMポイントチャージ画面に進んだら、Suicaを選択してください。
希望する金額を入力したら、「モバイルSuicaで入金する」を選びます。
その時には、モバイルSuicaに登録してあったメールアドレスの入力が必要になります。
この時に気をつけたいのは、通信の不具合です。駅構内でチャージする場合には、ほぼ問題はありません。
ですが、電車の中の場合は電波状況が悪くて通信が途絶える事もあります。
Suicaにチャージする時には、必ず駅構内で行いましょう。
DMMポイントは、Amazonギフト券からもチャージできる?
Amazonギフト券をもらったものの、使う予定がないという人もいるでしょう。
そんな時には、DMMポイントへチャージする事も可能です。反映も早いので、すぐに使う事が可能です。
ですが、この時にはAmazonのアカウントがなくてはできません。
まだアカウントを持っていない人の場合は、まずはアカウントの作成から行います。
DMMポイントのチャージ方法の選択から、まずは希望する金額を入力します。
次に、AmazonアカウントでAmazon Payにログインします。後は、「今すぐ支払う」を選択するとチャージが可能です。
DMMポイントはPayPayでチャージできる?
毎日の支払いにPayPayを利用している人もいるでしょう。
実は、DMMポイントはPayPayからのチャージも可能なのです。PayPayからチャージできれば、買い物の途中でもチャージする事ができて便利です。
まずは、DMMポイントチャージ方法からPayPayを選択します。
後は、希望する金額を入力し「チャージする」を押せば完了です。
PayPayでは、キャンペーンによっては還元率が高くなる事があります。
PayPayでのチャージを考えているなら、事前にキャンペーン情報を調べておくのがおすすめです。
コメント