冬の季語 一覧

スポンサーリンク

冬の季語一覧です。

冬の季語一覧

スポンサーリンク

時候

年の瀬 小春 大晦日 年越し 短日 節分 除夜 小寒 大寒 師走 霜月 立冬 神無月

天文

雪 初雪 小春日和 厳冬 氷・氷柱 霜・霜柱 樹氷 吹雪 空風 寒波 北風 時雨 冬霧 雁渡 寒昴 冬北斗

地理

山眠る

人事

スキー スケート 毛皮 こたつ 暖房 ストーブ 炭 火鉢 布団 湯たんぽ 餅つき 風邪 門松立つ 着膨れ 煤払い 焚火 落葉焚 懐炉 火事 竹馬 息白し 湯冷め 咳 鼻水

行事

クリスマス 有馬記念 節分 降誕祭 御用納め 七五三 除夜・除夜の鐘 年越 酉の市 羽子板市 針供養 ラグビー 柚子湯 年末賞与 社会鍋

忌日

11月
11日:亜浪忌 / 21日:波郷忌 / 23日:一葉忌 / 24日:稚魚忌

旧暦10月
13日:嵐雪忌

12月
9日:漱石忌 / 30日:横光忌

旧暦11月
13日:空也忌 / 15日:貞徳忌 / 19日:一茶忌 / 22日:近松忌 / 28日:親鸞忌

1月
17日:阪神忌

旧暦12月
24日:蕪村忌

動物

三冬
鶴(ツル) 白鳥(ハクチョウ)

初冬(太陽暦11月、旧暦10月)
鷹(タカ) 隼(ハヤブサ) 鷲(ワシ) / 冬蜂

仲冬(太陽暦12月、旧暦11月)
海豚(イルカ) 兎(ウサギ) 狼(オオカミ) 狐(キツネ) 狸(タヌキ) 山鯨 / 浮寝鳥(ウキネドリ) 鴛鴦(オシドリ) 鳰(カイツブリ) 鴨(カモ) 寒烏 寒雀 笹鳴(ササナキ) 千鳥(チドリ) 鶲(ヒタキ) 梟(フクロウ) 冬の雁 [冬の鳥 水鳥 鷦鷯(ミソサザイ) 木兎(ミミズク) 都鳥(ミヤコドリ) / 冬眠 / 鮫(サメ) / 冬の蝶

植物

冬菊 寒椿 山茶花 帰り花 落葉 木の葉 枯葉 枯木 枯れる 水仙 麦の根 冬木 葉牡丹 柊 シクラメン

食物

初冬(太陽暦11月、旧暦10月)
鶉(ウズラ) 雀(スズメ) 鶫(ツグミ) 鮟鱇(アンコウ) 柳葉魚(シシャモ) 鰰(ハタハタ) 河豚(フグ) 牡蠣(カキ) / 蕪(カブ) キウイ 牛蒡(ゴボウ) 新海苔 大根(ダイコン) 人参(ニンジン)(胡蘿蔔) 葱 白菜 蓮根(レンコン) 滑子(ナメコ) / 浅漬 鮟鱇鍋 亥の子餅 兎汁 牡蠣飯 蕪鮨 蕪蒸 切干 茎漬 薬喰(紅葉鍋) 巻繊汁 桜鍋(蹴とばし) 鴨鍋 猪鍋(牡丹鍋) 柴漬 十夜粥 塩汁鍋 鋤焼(牛鍋) 酢茎漬 千枚漬 鯛焼 狸汁 千歳飴 根深汁 風呂吹(大根焚) 干柿 焼藷(焼芋) 湯豆腐 寄鍋 夜鷹蕎 / 鰭酒

仲冬(太陽暦12月、旧暦11月)
鯨(クジラ) 潤目鰯(ウルメイワシ) 鱈(タラ) 金目鯛(キンメダイ) 氷魚(ヒオ) 鮪(マグロ) 睦(ムツ) 海鼠腸 ズワイガニ 鱈場蟹(タラバガニ) 海鼠(ナマコ) / 金柑(キンカン) 朱欒(ザボン) 青硬采(チンゲンサイ) 冬至南瓜 冬苺 冬菜 冬野菜 冬林檎 蜜柑(ミカン) / おでん 粕汁 蕪汁 鯨汁 薩摩汁 三平汁 塩鮭 じぶ煮 聖菓(クリスマスケーキ) 雑炊 沢庵漬 ちり鍋 冬至粥 年越蕎麦(晦日蕎麦) 納豆汁 鍋焼 葱鮪 濃餅汁 乾鮭 干菜 干菜汁 干菜湯 闇汁 / 熱燗 姜酒 卵酒 / 寝酒

晩冬(太陽暦1月、旧暦12月)
寒卵 寒鰈 寒鯉 寒鮒 寒鰤 氷下魚(コマイ) 鰤(ブリ) 寒蜆 / 小松菜(コマツナ) / 寒餅 煮凝 水餅 / 雪見酒

春の季語 一覧
春の季語一覧です。 時候 春 初春 二月 睦月 旧正月 寒明け 立春 早春 春浅し 冴返る 余寒 春寒 遅春 春めく 魚氷に上る 雨水 獺魚を祭る 二月尽 うりずはん(「潤い初め」の琉球方言)仲春 三月 如月 啓蟄 鷹化して鳩となる 龍天に...
夏井いつきの世界一わかりやすい俳句の授業
スポンサーリンク
Google 検索
季語を募集中

当ページに記載されていない季語や使いやすい季語を募集中です。コメントにて教えていただけるとうれしいです。なお、コメントは公開する場合がありますのでご了承ください。

季語 四季別
qw6をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました