秋の季語 一覧

スポンサーリンク

秋の季語一覧です。

秋の季語 一覧

建物や地名をピックアップして、グーグルマップ(地図)へリンクしています。「Google マップを引き続きご利用いただく前に」となっている場合がありますが、安心してクリックしてください。

スポンサーリンク

時候

秋 初秋 八月 文月長月-霜月立秋 残暑 秋めく 新涼 処暑 八月尽 二百十日 仲秋 九月 葉月 八朔 白露 秋分 秋彼岸 秋の社日 龍淵に潜む 水始めて涸る 晩秋 十月 長月 律の調べ 寒露 雀蛤となる 秋の日 秋の朝 秋の昼 秋の暮 秋の宵 秋の夜 夜長 秋麗 秋澄む 秋気 爽やか 冷やか 身に入む 秋寒 そぞろ寒 やや寒 うそ寒 肌寒 朝寒 夜寒 かりがね寒し 霜降 豺獣を祭る 冷まじ 秋寂ぶ 秋深し 暮の秋 行く秋 秋惜む 冬隣 九月尽天高し

天文

秋色 秋晴 菊日和 秋旱 秋の声 秋の空 天高し 秋の雲 鰯雲 鯖雲 月 待宵 名月 十六夜(いざよい) 後の月 星月夜 秋の星 天の川 流星 碇星 秋の初風 秋風 初嵐 秋の嵐 野分 颱風 秋曇 秋湿り 秋雨 秋時雨 富士の初雪 秋の初雪 秋の雷 稲妻 秋の虹 霧 露 露寒 露霜 秋の初霜 秋の夕焼 釣瓶落し 龍田姫

地理

秋の山 山粧う 秋の野 枯野の色 野山の色 野山の錦 秋の園 花園 花畑〔「秋の草花が咲いた畑」のこと〕 花野 秋の狩場 秋の田 刈田 穭田(ひつじた) 落し水 秋の水 水澄む 秋の川 秋出水 秋の湖 秋の海 秋の潮 初潮(はつしお) 高潮 盆波 秋の浜 不知火

人事

秋の服 秋袷 菊の襲 紅葉の襲 秋の燈 燈火親しむ 秋の宿 秋の蚊帳 秋扇 秋団扇 秋簾 菊枕 燈籠 行水名残 障子洗う 障子貼る 障子襖を入れる 葭戸蔵う 簟名残 火恋し 秋の炉 風炉の名残 冬仕度 松手入れ 秋耕 八月大名 添水 案山子 鳴子 鳥威し 田守 鹿火屋 鹿垣 稲刈 籾 豊年 凶作 新藁 藁塚 夜なべ 俵編 砧 相撲 月見 べい独楽 菊花展 菊人形 虫売 虫籠 秋の野遊 茸狩り 紅葉狩 芋煮会 秋意 秋思 秋興 休暇明け 運動会 夜学

行事

旧暦7月
6日:硯洗い / 7日:七夕 / 13日〜15日(16日):盆・踊り・墓参り・茄子の馬・迎え火 ・送り火(*盆行事は陽暦、または月遅れで行うことが多い) / 15日:中元(*陽暦で行われるのが普通) 解夏

8月
15日:終戦の日 被昇天祭

旧暦8月
1日:八朔の祝

9月
1日:震災記念日 / 1日〜3日:風の盆【富山県富山市】 / 第3月曜日(そもそもは15日):敬老の日 / 19日:泣角力【栃木県鹿沼市生子神社】 / 秋分日(23日ごろ):秋分の日 秋季皇霊祭 / 日曜日から2週間:秋場所

秋分日

旧暦9月
9日:重陽・菊の着綿 おくんち

10月
1日〜31日:赤い羽根 / 第2月曜日(そもそもは10日):体育の日 / 17日:神嘗祭 /

18日:菊供養【浅草寺】

浅草寺 · 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1
★★★★★ · 仏教寺院

/ 22日:時代祭【平安神宮】

11月
1日:万聖節 / 3日:文化の日

忌日

8月
8日:国男忌 / 13日:水巴忌 / 15日:敗戦忌 / 19日:義秀忌

旧暦7月
1日:支倉忌 / 12日:了以忌 / 17日:応挙忌 / 20日:文覚忌 / 26日:道灌忌 / 30日:宗祇忌

9月
1日:木歩忌、震災忌 / 3日:迢空忌 / 13日:乃木祭 / 17日:鳳作忌 鬼城忌 / 18日:露月忌 / 19日:糸瓜忌 / 24日:南洲忌 / 26日:秀野忌

旧暦8月
2日:鬼貫忌 / 8日:世阿弥忌 守武忌 / 9日:呑竜忌 太祇忌 / 10日:西鶴忌 / 15日:素堂忌 / 18日:太閤忌 / 20日:定家忌 / 23日:遊行忌 / 25日:道元忌 吉野忌 / 26日:許六忌

10月
3日:蛇笏忌 / 4日:素十忌 / 10日:素逝忌 / 13日:お会式 /22日:中也忌 27日:源義忌 / 30日:紅葉忌

旧暦9月
6日:広重忌 / 7日:蓼太忌 / 8日:千代尼忌 / 10日:去来忌 / 12日:保己一忌 / 13日:白雄忌 / 15日:鳥羽僧正忌 / 24日:言水忌 / 29日:宣長忌 / 30日:夢窓忌

11月
6日:桂郎忌

旧暦10月
12日:芭蕉忌

動物

パンダ

初秋(太陽暦8月、旧暦7月)
秋の蝉 カナカナ 蟋蟀(コオロギ) 鈴虫(スズムシ) 法師蝉(ツクツクボウシ) 蜩(ヒグラシ) 虫の声

仲秋(太陽暦9月、旧暦8月)
雁(カリ) / 蛇穴に入る / 秋の蚊 秋の蝶 芋虫 ウスバカゲロウ クツワムシ 螻蛄鳴く 地虫鳴く 蜻蛉(トンボ) 二十三夜 松虫(マツムシ) 蓑虫(ミノムシ) / 蚯蚓鳴く

晩秋(太陽暦10月、旧暦9月)
猪(イノシシ) 鹿(シカ) / 稲雀 懸巣(カケス) 啄木鳥(キツツキ) 小鳥 四十雀(シジュウカラ) 鶺鴒(セキレイ) 鶴渡る 白鳥渡る 鵯(ヒヨドリ) 眼白(ホオジロ) 頬白(ホオジロ) 椋鳥(ムクドリ) 百舌(モズ) 山雀 (ヤマガラ) 渡り鳥

植物

紅葉 落葉 彼岸花 藤袴 桔梗 ダリア 萩 女郎花 芒 コスモス 鶏頭 金木犀 菊 竜胆 背高泡立草 芋 瓜 糸瓜 撫子 葛の花 朝顔

食物

初秋(太陽暦8月、旧暦7月)
暑気払い 鰯(イワシ) 秋刀魚(サンマ) 太刀魚(タチウオ) 蜂の子 小豆(アズキ) 枝豆 オクラ 貝割菜 南瓜(カボチャ) 西瓜(スイカ) 大豆(ダイズ) 玉蜀黍(トウモロコシ) 刀豆(ナタマメ) 藤豆(フジマメ) 間引菜(つまみ菜) 桃(モモ) / 蜂の子飯 盆料理 / 甘酒 飴湯 清水 振舞水

仲秋(太陽暦9月、旧暦8月)
秋鯵 秋鰹 秋鯖 秋の魚 鰍(カジカ)(杜父魚) からすみ 鱸(スズキ) 鯊(ハゼ) 鰡(ボラ) 太刀魚(タチウオ) / 青蜜柑 秋茄子 粟(アワ) 一位の実(イチイ)(あららぎ) 無花果(イチジク) 黍(キビ) 胡桃(クルミ) 胡麻(ゴマ) 里芋(サトイモ)(衣被) 紫蘇の実 新小豆 新胡麻 新大豆 新米 芋茎(ズイキ) 唐辛子(トウガラシ) 零余子 稗(ヒエ) 葡萄(ブドウ) 山葡萄(ヤマブドウ) / 新豆腐 月見団子 零余子飯 月見酒 芋煮会 / 夜食

晩秋(太陽暦10月、旧暦9月)
イクラ(はららご) 落鮎落鰻 鮗(コノシロ)(小鰭) 鮭(サケ) 氷頭鱠(ヒズナマス) 郁子(ムベ) 蝗(イナゴ) / 秋グミ 通草(アケビ) 柿(カキ) カリン 銀杏(ギンナン) 栗(クリ) 石榴(ザクロ) 薩摩芋(サツマイモ)(甘藷) 新蕎麦 酢橘(スダチ) 蕎麦(ソバ) 冬瓜(トウガン) 橡の実 とんぶり 梨(ナシ) 棗(ナツメ)(棗の実) マルメロ 八つ頭(ヤツガシラ) 山芋(ヤマイモ)(自然藷) 柚子(ユズ) 落花生(ラッカセイ)(ピーナッツ) 林檎(リンゴ) 檸檬(レモン) 茸(キノコ) 椎茸(シイタケ) 占地(シメジ) 松茸(マツタケ) / 石狩鍋 菊鱠 茸汁 茸飯 きりたんぽ 栗飯 蕎麦掻(蕎麦湯) 吊し柿 とろろ汁 べったら漬(浅漬大根) 松茸飯 柚子味噌 / 温め酒 葛湯 猿酒 生姜湯 新酒 どぶろく(濁り酒) / 紅葉酒 月見酒

冬の季語 一覧
冬の季語一覧です。 時候 年の瀬 小春 大晦日 年越し 短日 節分 除夜 小寒 大寒 師走 霜月 立冬 神無月 天文 雪 初雪 小春日和 厳冬 氷・氷柱 霜・霜柱 樹氷 吹雪 空風 寒波 北風 時雨 冬霧 雁渡 寒昴 冬北斗 地理 山眠る ...
スポンサーリンク
季語を募集中

当ページに記載されていない季語や使いやすい季語を募集中です。コメントにて教えていただけるとうれしいです。なお、コメントは公開する場合がありますのでご了承ください。

季語 四季別
俳句 季語 一覧 四季別

コメント