フルタイム共働きのメリットって何なんだよ!デメリットってないのかよ?

フルタイム共働きのメリットは何といっても財布が二つあることです。

つまり、収入が2つあるのでどっちかがコケたときになんとか生活を維持できます。

二つ目は貯金、収入はあるし忙しいのでお金を使う暇がありません。結果、お金はたまっていくことになります。

と言いつつも、人間の習性なのかお金はあったらあっただけ使ってしまいます。

生活レベルがある程度決まってくるとそれを落とすことが難しくなるんですよね。

というわけで、子供がいないときはあまり貯金できていませんでした。

いや、そうでもないな養老保険とかもかけていたのでそこそこ貯金できていたかもしれません。

ちなみに養老保険は車のローンの一括返済に充てるため解約しました。

本格的に貯金ができるようになったのは子供が生まれてからですね。

フルタイム共働きで子育てしているとマジでお金を使う暇がありません。

周りからは遊びに連れていってやれだの食事に連れて行ってやれだのと言われるのですが、そんな暇はありません。

やっと妻と休日が重なって食事にでも行こうかと思いきや希望するお店が満席だったりします。

やっと家族でのんびりできるなと思ったら、下の子が発熱なんてのもざらですね。

というか、休日は休みたい。

私は週6で働いて、妻はシフト制で変則週5で働いています。

日曜日は私一人で子供を見ることが多いのですが、ドライブとスーパーでの買い物くらいが限界です。

薄々感じてきたかもいるかもしれませんが、時間がない。

時間が合わないことが共働きのデメリットになります。

ファミリーサポートとか時短家電、家事サービスなんかを利用していかに時間を確保するかが共働きを円満にする秘訣ですね。

30歳半ばになると仕事に対する考え方もドライになり、共働きのメリットは次なるステージに突入していくことになります。

コメント