フルタイム共働きでゴミ出しは夫がしなきゃならないのか?妻がするのか?

こんなしょうもないことまで書かないといけないのかなと思うけど、まあ書いていくことにします。

ゴミ出しは基本私がします。

忘れたときやゴミがまとまらなくて私のほうが早く家を出るときなんかは妻ですね。

ゴミをまとめるのはだいたい妻です。ゴミ出しといってもゴミステーションはマンションの前、うちは3階なのでダッシュすれば1分もかかりません。

夫がサラリーマン、妻は専業主婦みたいなモデルケースでゴミ出しはどっちがする?みたいなテーマで賑わったりしますが、別にどっちがやったっていいじゃんって思います。

サラリーマンやってるからゴミ出しできないとか、専業主婦なんだからゴミ出しくらいしてよってお互い言い合ったって収集つかないんですよね。

「共働きのメリットは?メリットってないの?」で共働きは妥協の連続だなんて書いたんですが、ホントそうです。

ゴミ出しくらいで揉めてたんじゃ序の口ですね。

資源ごみや不燃ごみは少し車を走らせると捨てれるところがあるので、それは私が捨てに行ったりします。

妻はペーパードライバーで車に乗らないので、おのずと私の仕事になります。そう考えると車を出さないといけない家事・育児は私にしかできないのでいい感じで分担できているのかもしれません。

以前、家事分担がどのくらいの割合か調べたことがあったのですが、やっぱり圧倒的に妻の割合が高い。

俺、結構やってるじゃんって自負していたのですが、絶望したのは妻には内緒です。

コメント